Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
西田 圭介
技術評論社
売り上げランキング: 6640
おすすめ度の平均: 4.5
4 量との戦いは、質との戦い
5 グーグルの電気代は気にしたことなかった...
4 エンジニア向けグーグル本
4Google誕生」との併読がおすすめ
5 大変わかりやすい

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)を読みました。

今更かよって話なのですが。 実は本屋さんで立ち読みしたことしかなかったので。

たまたま会社の勉強会でGoogleAppEngine(Java)のネタを話すことになったので、 裏側のことも絡めて話したいなと思って。

まぁ、もっともGAEでアプリ作る分には、GFSはおろか、

BigTableとかタブレットとかSSTableがどうのとかって全く意識することもなく、

実サーバにターミナルでログインできたりするわけでもないのですが・・・

が、立ち読みした時に読んだ、3章の分散ストレージと、4章の分散処理に関しては、 その時以上の発見とかは特になく。 Web上のページで必要十分の情報はあるのかなと思いました。 hadoopネタのページとかもたくさんあるし。

一番ほぇーって思ったのが、Googleの初期の話。 ちょ、コレ、今自分がやってるシステムと似てるかも・・・っていう。

Googleの初期って、10年とか昔の話なわけなんですが。。

帯にMatzが寄せている、 『Googleのしてきたことは、コンピューティングの未来の先取りです。』 っていうの。確かにー、とか思ってしまいます。

それにしても、なんでも自分達で作っちゃうってのは、 かっこいいですなぁ。。

かなりざーっくり書いてあるので、別にゴリゴリのプログラマとかじゃなくても いい感じにサラって読める本かなと思います。